top of page

BODYWORKS 麻布【院長日記】

患者様のさまざまな症状や施術のご提案
巷で話題の症状の解説などを綴ったブログです

【あご痛→頭痛→首肩痛の悪連鎖を未然に防ぎましょう】

  • 執筆者の写真: 田澤 大輔
    田澤 大輔
  • 2024年11月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月24日

週末になると、1週間の疲労がピークに達し、お身体のメンテナンスでご来院される方が多くいらっしゃいます。


特にオフィスワーカーの方は、パソコン作業やスマートフォンの使用により首や肩の不調が出やすくなっていますが、最近は「あごの痛み(顎関節まわりの不調)」を訴える方も増えてきています。



あご・頭・首肩はつながっている?


実は、あご・頭・首・肩は筋肉や神経のつながりが非常に密接です。以下の筋肉が主に関係しています:


  • 🧠 側頭筋(そくとうきん):頭の横の筋肉。

  • 😬 咬筋(こうきん):あごを動かすときに使う筋肉。

  • 🧍‍♂️ 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)/斜角筋(しゃかくきん):首を支える主要な筋肉。


これらは互いに近く、1か所に痛みや緊張が出ると、他の部位にも波及しやすい構造になっています。たとえば、👉 あごのこわばり → 側頭筋の緊張 → 頭痛 → 首肩こりという「悪循環」に陥る方が少なくありません。



ree


放っておくと食事にも支障が…


あごの不調を放置すると、食べ物を噛むときに痛みを感じたり、口が開けにくくなることもあります。


「噛むたびに痛い」「朝起きると顎がだるい」「こめかみが重い」などの症状がある場合は、顎関節や咬筋の緊張が原因かもしれません。



早めの施術で“痛みの連鎖”を断ち切る


当院では、


  • 筋肉や筋膜のリリース

  • 顎周囲〜側頭筋〜首肩の連動性を意識した施術

  • 必要に応じて鍼灸による深層筋アプローチ


を行い、原因にアプローチしながら全体のバランスを整えていきます。


症状が軽いうちにケアをすることで、頭痛・肩こりなどの二次的な不調を予防できます。


「ただの疲れかも?」と思ったときこそ、早めにご相談ください。



💻 WEB予約: こちらから

📞 お問い合わせ: 080-7723-5940


赤羽橋駅徒歩2分

麻布十番駅徒歩7分

芝公園駅徒歩9分

神谷町駅徒歩9分



BODYWORKS 麻布

施術担当:田澤 大輔


◎ 掲載は患者さまの許可をいただいております

◎ Images designed by Freepik

bottom of page