top of page

BODYWORKS 麻布 院長ブログ

患者様のさまざまな症状や施術のご提案
巷で話題の症状の解説などを綴ったブログです

【暑さと冷房冷えに負けない!夏の体調管理とおすすめケア】

  • 執筆者の写真: 田澤 大輔
    田澤 大輔
  • 8月12日
  • 読了時間: 3分

前回も夏の体調管理について投稿しましたが、改めて今の時期に大切なケアについてご案内します。


暑い日が続きますが、皆さま体調はいかがでしょうか?


夏は「暑さでの疲れ」だけでなく、「冷房による冷え」や「自律神経の乱れ」など、意外と体調を崩しやすい季節です。


特に最近は、


  • 朝起きても疲れが抜けない

  • 手足が冷えてむくむ

  • 集中力が続かない、頭が重い

  • 胃腸の調子が悪い


こうした不調を訴える方が増えています。


その原因の多くは、冷房と外気温の差による体温調整の乱れや、発汗・睡眠不足によるエネルギー消耗にあります。



夏の不調が起こるメカニズム


1. 冷房による冷え

長時間冷房の効いた室内にいると、体表温度が下がり、血流が悪化します。これにより、肩こり・腰痛・頭痛・胃腸の不調が起こりやすくなります。


2. 自律神経の乱れ

外の暑さと室内の涼しさを何度も行き来することで、自律神経が過剰に働き、バランスが崩れます。結果として、だるさ・疲労感・睡眠の質低下が出やすくなります。


3. 発汗と水分不足

暑い日には大量の汗をかきますが、水分やミネラルが不足すると、筋肉のこわばりや疲れやすさが出ます。



当院の夏向けオーダーメイドケア


当院では、鍼灸・マッサージ・整体など複数の施術法を組み合わせ、お一人おひとりの体調や目的に合わせたケアを行っています。


特徴1:その日の体調に合わせた施術内容

脈や筋肉の状態、全身のバランスを確認し、その日の状態に合わせて施術内容を調整します。


特徴2:冷え+疲れのダブル対策

  • 鍼灸:ツボ刺激で血流促進&自律神経の調整

  • マッサージ・整体:筋肉をほぐし、巡りを回復

  • 温熱療法:局所的に温め、深部まで温まる


特徴3:セルフケアアドバイス

施術後は、ご自宅やオフィスで簡単にできるストレッチやツボ押しなどのセルフケアもお伝えしています。



8月限定キャンペーン


冷房冷え対策クーポン

冷えやむくみが気になる方向けに、巡り改善メニューをお得にご提供。


120分ロング施術コース

全身をじっくり時間をかけてほぐす、夏の疲労回復にぴったりの特別コースです。



鍼灸院での施術風景。足首への鍼治療で血流改善、ふくらはぎのマッサージによる筋肉ほぐし、腹部へのお灸で冷え対策


夏の体調管理のポイント(ご自宅でできる簡単ケア)


1. 室温の差を5℃以内に保つ

外との温度差が大きいと、自律神経に負担がかかります。設定温度は高めに調整しましょう。


2. 首・お腹・足首を冷やさない

薄手のカーディガンや腹巻、靴下などで冷えを防ぎます。


3. 水分+ミネラル補給

麦茶やスポーツドリンクでミネラルを補給し、熱中症や疲労感を防ぎます。



まとめ


夏は暑さと冷えが同時に身体を疲れさせる季節です。

体調を崩す前に、定期的なケアで巡りを整え、元気な夏を過ごしましょう。



💻 WEB予約:こちらから

📞 お問い合わせ:080-7723-5940

赤羽橋駅徒歩2分

麻布十番駅徒歩7分

芝公園駅徒歩9分

神谷町駅徒歩9分


港区・麻布で鍼灸・整体・マッサージをご希望の方は、お気軽にご相談ください。



BODYWORKS 麻布

田澤 大輔


bottom of page